![]() IMGP0994.jpg マインツの聖堂。 |
![]() IMGP0995.jpg ライン川下りの遊覧船。 走り始めると、いきなり シューマンの 交響曲「ライン」が… |
![]() IMGP0997.jpg |
![]() IMGP0998.jpg 川に、コンテナヤードがある 港があるなんて、 日本ではちょっと 考えられません。 |
![]() IMGP0999.jpg 船内の喫茶店。 |
![]() IMGP1000.jpg ともかく、城が多くあります。 ほとんど船から関税を き上げるために 造られたんだそうで、 あまりロマンチックでは ありません… |
![]() IMGP1001.jpg |
![]() IMGP1002.jpg |
![]() IMGP1004.jpg |
![]() IMGP1005.jpg |
![]() IMGP1006.jpg これが、ラインガウと 呼ばれる ラインワイン(白)の ブドウ畑です。 |
![]() IMGP1007.jpg |
![]() IMGP1008.jpg ネズミ塔。 元は、バイエルンの ルートヴィヒが 関税を徴収するために 作ったもの。 発音がネズミに似ているため、 ネズミ塔と呼ばれ るようになった。 |
![]() IMGP1009.jpg |
![]() IMGP1010.jpg ともかく次々に城が… ということは昔は、 その度に関税 取られていたんです…(本当) |
![]() IMGP1012.jpg |
![]() IMGP1013.jpg |
![]() IMGP1014.jpg |
![]() IMGP1017.jpg |
![]() IMGP1018.jpg |
![]() IMGP1019.jpg |
![]() IMGP1020.jpg |
![]() IMGP1021.jpg これがローレライの 所ですが、 はっきりいって ただの崖。 |
![]() IMGP1022.jpg ただし、川幅は確かに 狭く60mくらいしかない。 |
![]() IMGP1023.jpg |
![]() IMGP1024.jpg |
![]() IMGP1025.jpg |
![]() IMGP1026.jpg |
![]() IMGP1027.jpg |
![]() IMGP1028.jpg |
![]() IMGP1029.jpg |
![]() IMGP1030.jpg |
![]() IMGP1031.jpg |
![]() IMGP1032.jpg |
![]() IMGP1033.jpg 列車でケルンへ移動。 ケルン駅の 最新式カード型 コインロッカー。 |
![]() IMGP1034.jpg 駅を出ると、身も蓋もなく、 いきなり大聖堂。 |
![]() IMGP1036.jpg 大聖堂。はっきりいって これはすごい。圧倒されました。 |
![]() IMGP1037.jpg |
![]() IMGP1038.jpg |
![]() IMGP1039.jpg |
![]() IMGP1040.jpg |
![]() IMGP1041.jpg |
![]() IMGP1042.jpg 大きすぎて、デジカメの広角ぐらいでは どうやっても全体を写すのは不可能でした。 |
![]() IMGP1043.jpg |
![]() IMGP1044.jpg 中がまたすごい。圧巻。 |
![]() IMGP1046.jpg ステンドグラスもあちこちにあり、 ともかくすべてに お金がかかっている感じでした。 |
![]() IMGP1047.jpg |
![]() IMGP1048.jpg |
![]() IMGP1049.jpg |
![]() IMGP1050.jpg |
![]() IMGP1053.jpg |
![]() IMGP1054.jpg |
![]() IMGP1055.jpg |
![]() IMGP1058.jpg |
![]() IMGP1059.jpg 全知全能の神はそのみどり児を お遣わしになるほど、この世を お愛しになられ… といったことがラテン語で 書いてあります。(たぶ ん) |
![]() IMGP1060.jpg |
![]() IMGP1061.jpg |
![]() IMGP1062.jpg 上まで登れますが、 エレベーターはなく、 らせん階段500段を ひたすら… |
![]() IMGP1063.jpg 鐘突堂です。 |
![]() IMGP1064.jpg |
![]() IMGP1066.jpg |
![]() IMGP1067.jpg 左隅に写っているのは、 てっぺんの部分の複製です。 |