粉食(プンシク)メニュー解読編
粉食(プンシク)というのは、韓国式のファーストフード店で、名前の通り粉からできた餃子や麺類、そして海苔巻きなどがメニューの中心です。駅の回りなどには必ずといっていいくらいありますから、この粉食で自由に食事ができるようになればどこに行っても困りません。そこで、このページではお約束のメニュー解読をやってみましょう。メニューは、鍾路の「ピングレ粉食」のものです。

トルソツビビンパプ(石焼きビビンバ) |
\400
|
スンドゥプチゲ(豆腐のチゲ) |
\350
|
オジンオポックム(イカと野菜の炒め物) |
\400
|
テンジャンチゲ(韓国式辛味噌汁) |
\350
|
チェユクポックム(豚肉の炒め物) |
\400
|
キムチチゲ |
\350
|
ビビンパプ(ビビンバ) |
\350
|
オデンペクパン(オデン定食) |
\350
|
トクマンドゥクク(餅入り水餃子) |
\350
|
ムルレンミョン(スープ冷麺) |
\350
|
マンドゥクク(水餃子) |
\350
|
ビビンネンミョン(辛冷麺) |
\350
|
トッコク(韓国式雑煮) |
\350
|
カルグクス(韓国式煮込みきしめん) |
\350
|
ビビンククス(コチュジャン入りソバ) |
\350
|
チョルミョン(固めの麺類) |
\300
|
マンドゥラミョン(餃子ラーメン) |
\250
|
トクラミョン(餅入りラーメン) |
\250
|
ラミョン(インスタントラーメン) |
\200
|
ラポッギ(トッポギ入りラーメン) |
\250
|
オデン |
\200
|
王饅頭(ジャンボ水餃子) |
\220
|
トッポギ(棒状の餅をコチュジャンで煮たもの) |
\200
|
ウドン |
\200
|
キムパプ(韓国式巻き寿司) |
\200
|
飲料水 |
\100
|
(レートは、1000ウォン=\100で計算しています。)
当日、我々が注文したのは、キムパプとカルグクスです。キムパプは、韓国式の海苔巻きで、海苔にごま油が塗ってあります。中は酢飯ではなく普通のご飯です。またカンピョウは入っておらず野菜類が何種類か入っています。お店でおネーちゃんが一心に巻いているのを眺めることができます。カルグクスは、韓国式の手打ちきしめんみたいなものですが、練った麺をすぐ煮るんだそうで、どろっとした感じになります。どっちも安くておいしいのです。値段もキムパプは2人に一本として\450です。

戻る ホーム