2007年の2月末から3月始めに、ア
メリカはアリゾナ州のスコッツデールというところに出張してきました。そこで撮った野鳥を紹介します。砂漠の中にあるアリゾナに野鳥がいるのか半信半疑で
したが、そこは野鳥の宝庫で、ホテルの回りや、会社の回りに多数の野鳥を見ることができました。
【イエスズメ : House sparrow】
最初は、カラの仲間かと
思いましたが、イエスズメというようです。日本のスズメはヤマスズメなんだそうで、欧米ではこちらのスズメの方が一般的なようです。
2007年2月28日 朝8時ごろ PENTAX K10D + SMC
PENTAX FA100-300mmF4.7-5.8(300mm側)
【アメリカツリスガラ : Verdin】
黄
色い顔のとても可愛い鳥です。
2007年3月2日 朝8時20分ごろ PENTAX
K10D + SMC PENTAX FA100-300mmF4.7-5.8 (300mm側)
【メキシコマシコ : House Finch】
これも赤が可愛い鳥です。♀(右)は色は地味ですが、とても愛らしく感じます。
![]() |
![]() |
【キヅレアメリカムシクイ : Yellow-rumped warbler】
一瞬、メジロかと思いました。ムシクイの仲間のようです。
2007年2月28日8時20分
PENTAX K10D + SMC
PENTAX FA100-300mmF4.7-5.8 (300mm)
【ハチドリ : Humming Bird】
アメリカ会社の回りにいたもの。標準
ズームしか持っていなかったので、このサイズにしか撮れていません。
【オナガクロムクドリモドキ : Great-tailed grackle】
朝からゴミ箱をあさる、カラスやムクドリに良く似た無法者。その名もムクドリモドキです。黒いのが♂、茶色い
のが♀です。 ♀の方が立派な体をしています。
2007年2月28日8時15分 PENTAX K10D + SMC
PENTAX FA100-300mmF4.7-5.8 (300mm)
2007年2月28日8時15分 PENTAX K10D + SMC PENTAX FA100-300mmF4.7-5.8 (300mm)
【ヨーロッパムクドリ : European Starling】
これはムクドリそのものです ね。体色はちょっと違いますが。
2007年2月28日8時10分 PENTAX K10D + SMC PENTAX FA100-300mmF4.7-5.8 (300mm)
ホーム